【2児の母】非常用持ち出し袋の見直しをしたら全然足りてなかった。

日常生活
ぱん
ぱん

こんにちは。男児2人を育てながら生活費14万円でやりくりしているぱんです。

家族構成:夫、ぱん(第3子妊娠中)、3歳息子、1歳息子の4人家族

社宅住まい、車なし、自転車2台、総資産1,300万円(2023.1)

我が家では3月と9月に防災グッズの見直しを行っています。なぜこの時期かというと、過去に震災やテロがあり、この時期は報道で防災などについて触れる機会が多いので忘れにくいというのがきっかけです。

最終的な持ち出し袋の中身は、記事の後方に掲載しています。

防災グッズを見直す頻度

見直す頻度としては、年に2回としており、持ち物のメンテナンスや家族の成長に合わせて防災グッズの中身を入れ替えています。

新生児で言えば、離乳食が始まって生活スタイルが変化していたり、子どものオムツのサイズがひとつ上がっていたり、季節の変わり目だったり、食品ストックの賞味期限をチェックしてフードロスを防げたりと、年に2回の見直しはちょうどいいように感じます。

非常時用の持ち出し袋の中身を全部出してみた

非常用持ち出し袋は3袋ありました。中身はバラバラで、最初に持って逃げる時はどれを持ち出せばいいのか分からない状態。

オムツや非常食、細々したものなど、最低限でこんなに必要?という感じだったり、1つのリュックだけを持ち出した場合、食べ物が入っていないリュックもあり、ハズレを持ち出した時の恐ろしさだったりと、さまざまな危険に気付きました。

妊娠中の私、3歳、1歳・・・。

夫が仕事で不在の時に、本当に持ち出すとなると、無理じゃないか?( ^ω^)・・・

我が家にとって絶対必要だと思うもの

ひとまず、よく一覧表で見るものを含め、本当に避難する時に我が家に必要だと思う物からリュックに入れてみることに。

・子ども用のオムツ(今よりワンサイズ上のL・BIG)

・おしり拭き

・生理用品

・非常食とおやつ2食分程度

・ビニール袋

・新聞紙

・携帯トイレ

・懐中電灯、電池

・スマホ用のモバイルバッテリー

・お金(小銭を多めに準備)

・子ども用おもちゃ(折り紙、めいろブックなど)

・筆記用具

今回の見直しで出てきた課題

・賞味期限が切れる非常食がないか確認 ⇒ 子どもの成長も加味して買い足す

・懐中電灯が点くか確認 ⇒ 電池切れがあったので買い足す

・オムツが20枚入っていた ⇒ 多すぎていざ持ち出す時は不可能のため、数を減らした。自宅には多めにストックを用意している

・お菓子はキャンディーのみだった ⇒ 子どもが食べ慣れているものを用意(3歳以下の我が家はキャンディー△)

・2Lの水が2本で活用しにくそう ⇒ 500㎖を3~4本用意して飲みやすくする

・ノートは入っていたけど、筆記用具は入ってなかった ⇒ 筆記用具を準備する

・子ども用おもちゃなし ⇒ どこでも遊べそうなものを準備する

・着替え類なし ⇒ 大人分の下着を1セット入れておく

これらを買い足して、モノによっては防水対策としてジップ付きの袋に入れて、リュックの中へ収納することにしました。

2つめのバッグに入れるもの (運び手に余裕があれば)

おわりに

玄関横の収納扉に入れていましたが、地震で歪んだら開けにくいよねという話になり、玄関横の部屋にある襖の収納棚に入れることにしました。

そこなら開かなくなっても、手で「えいやー!」と叩けば、襖の紙が破けて開けることが可能だという判断です。

日常の携帯用として非常ポーチも数年前に準備したのですが、重いという理由で持ち運びをやめていました・・・色々と調べる中で、もしもの時は困ることを再認識したので、今月中にこちらも入れ直したいと思います。

最後までお読みいただきありがとうございました(^-^)

コメント

タイトルとURLをコピーしました