子どもの教育費1,000万円かかる。なにが含まれているのか知っていますか?

子どものこと

こんにちは。男児2人を育てながら生活費14万円でやりくりしているぱんです。

我が家の家族構成:夫、ぱん、3歳息子、1歳息子の4人家族です。

世のお母さま、お父さま。閲覧いただきありがとうございます。

子どもの教育費って、いくら用意すればいいのか悩みませんか?世間では子ども1人の教育費目安は1000万円と言われています。これは一体、何の数字かというと、「幼稚園・小学校・中学校・高校・大学に通わせるための教育費の総額」です。全部私立に通わせるとなると2,000万円を超えることもあるようです。

初めてこの数字を知った時、子どもを育てるってこんなにもお金がかかるのかと、私は驚きました。同時に、こんなに用意できないよと焦りました。

けれどが家は、教育費1,000万円という問題をじっくり考え解決することができたので、考え方の一つとして参考になればと思い、ここに書き記したいと思います。(怪しい解決方法ではないので、ご安心を 笑)

我が家の教育方針について

基本情報としてお話しますと、我が家は教育費をなるべく抑えて、日常の経験にお金を出そうと考えています。そのため、基本小学校~大学までは国公立で進学という方針で計画を立てました。

就学前はどうするのかというと、3歳児以降無償化の恩恵を受けられるので保育園に入園出来るなら、保育園を希望。難しければ、近くの幼稚園に入園させる予定です。ただ、公立幼稚園は減少傾向で我が家は私立幼稚園一択になりそうです。

ちょっと教育費の総額は1000万円と異なってしまうかもしれませんが、我が家の場合で計算させてください(>_<)

世論調査によりますと(私調べ)、年間の費用はだいたい以下の金額になります。

幼稚園 (私立)約52万円

【3年間の総額:156万円】

小学校(公立)約32万円

【6年間の総額:192万円】

中学校(公立)約49万円

【3年間の総額:147万円】

高校(公立)約46万円

【3年間の総額:138万円】

大学(国立)入学金40万円+授業料54万円

【4年間の総額:256万円】

以上で、教育費の総額は889万円になりました。教育費を抑えたいと言っているだけあって、1000万円より少なくなりました。(実際は課外活動や塾などが入るため、もう少し高くなることも念頭に置いています。)

教育費1,000万円は一括で用意するお金ではない

仮に子ども1人につき教育費1000万円が必要だったとして、1000万円必要だと言われると、「そんな大金無理だよ」と思ってしまいます。しかし冷静に考えると、そもそも1000万円を一括で用意する必要はないのです。

そこで我が家で検討した方法としては、以下の2点です。

・幼稚園~高校までの教育費については、月々の収入で賄う。

・大学の入学費用と授業料4年分は、今からコツコツ積立ておく。

幼稚園~高校までを月々の家計で賄うと決めれば、必ず上限が発生します。可愛い我が子には、習い事もたくさんさせて、よりよい環境を用意したくなるのが親心。

私は子どもが生まれて、教育費について考え始めた頃はそう思っていました。しかし、上限を設けなておかないと、大学進学を考える時になって進学費用がない!!!となってしまっては、元も子もありません。

そのため、教育費の出費が少ない小学校のうちに、将来の大学費用を貯めておこうと思います。

大学費用はどうやって貯めるのか

さきほど、国立大学費用は256万円となりました。(ここでの注意点は、あくまで入学金と授業料のみということ。一人暮らし想定や交通費の考慮はありません。)実際は、教科書代やお金がかかることはたくさんあるので、大学費用として準備するお金は一人当たり300万円と仮定します。

我が家は、子どもの希望人数が4人です。そのため、300万円×4人分=1,200万円を貯める必要があります。

大学費用1200万円をどうやって貯めるかと言いますと、児童手当とジュニアNISAを活用します。

ちなみに学資保険や教育費貯金代わりの養老保険は加入していません。

現在子どもは2人いるので、ジュニアNISAが利用できます。2021年から2023年の3年間利用するので、投資枠が540万円分あります。

540万円を16年間~18年間で4%運用することができれば、約900万円までお金が働いてくれます

不足分の300万円は現金で用意します。こちらは、2024年以降の児童手当を全額貯金しておけばクリアできる額です。

ご存じの方もいらっしゃると思いますが、投資は金額が上がったり下がったりします。そのため、①目標金額に届けば売却し、利益の確定をする②投資の利益が予定より少ない金額だった時は、先に現金から使う。という計画です。

進学先や資金準備が予定通りにならない場合は

長期間かけてコツコツお金を貯めたけど、予定の金額まで貯まらなかった。親が国立大4年で考えていても、子どもの意思が固く、本当に熱心に勉強していて私立大学や6年大学に通わせたい。当然、そのような場合もあり得ます。そんな時はどうすればいいか。

そういう時は奨学金制度を活用します。

子どもが進学に対して本気なら、奨学金の制度について説明し、奨学金を借りて返済するまでの流れを子どもと一緒に確認します。(私は自分で調べて親に説明をして申し込んでもらったので、子ども側から動いてもらいます笑)

自分の意思で取り組むことなので、入学してからもある程度は真剣に学ぶんじゃないかな、、、。

進学や進路に関わってくるお金の話は、普段から包み隠さず伝えていく予定です。子どものうちから自分の夢とお金の関係について主体的に考える力を身に着けてほしいと思っています。

その内容については今後のブログでお伝えしますね。最後までお読みいただきありがとうございました。次回の更新もお楽しみに^^

コメント

タイトルとURLをコピーしました