お店で子どもに「これほしい」と言われたら、どうする?

子どものこと
ぱん
ぱん

こんにちは。男児2人を育てながら生活費14万円でやりくりしているぱんです。

家族構成:夫、ぱん(第3子妊娠中)、3歳息子、1歳息子の4人家族 社宅住まい、車なし、自転車2台、総資産1,300万円(2023.1)

先日、ショッピングモールに久々に行った時のことです。

長男(3歳)も一緒に行ったのですが、前回より1年ほど経っていてだいぶ成長しており、店内に入るとゲームコーナーのトーマスやアンパンマンを見て「あれやりたい」、アカチャンホンポやトイザらスで「これほしい」など、いろんなところへ磁石のように吸い寄せられていきました。

そうなると、親としては困ることが起こります・・・。各店舗で止まる子どもの足に対して、毎回対応することです。

夫婦でとった行動は否定しない

夫の第一声は、「いいね!父ちゃんもこれほしいな、これやりたいね」

なぜかというと、大人はついその先を考えて「買う・買わない」に話を持っていきたくなります

「これ欲しい」に対して「今日は買わないよ」、「そんなお金ないよ」と答えると、子どもは否定されたとか、夢を奪われる気持ちになるので、子ども側としては良い気持ちにはならなさそう。

だから、夫はその時のワクワクする気持ちに共感して、まずは一緒にワクワクする時間を作りたい気持ちで声をかけているそうです。

そして案外、息子はこれで満足して、違うところに目を向けたり、「これどうやって遊ぶの?」と息子に聞くと「これは、こうやってこうしてこうするんだよ!」「へぇ~!面白そうだね!!」「うん!」と答えて、次の場所へ移す姿もちらほらありました。

他には、夫婦で買う予定がなくて、息子だけ欲しいというものに対しては、「長男くんのお財布を持ってこようね~」と、息子のお財布にあるお金は自由に使えるから、それで買おうという方向にもっていったりしています。

足を運んでくれたり、気持ちが次に向いてくれたタイミングで私も準備していたおやつを勧めたり、次の目的地に行くために次の楽しみを話にしたりと、取り組んでいます。

「これほしい」をチャンスにしちゃう

皆さんはこういうことありませんか?ついつい口に出てしまう言葉はなんでしょう。

前もって、こんな風に言われたら、今日はこう言ってみるぞ~!と策を考えて準備しておくと、子どもが「これほしい」と言ってきたら「よ~し、きたぞ!」と試すチャンスです。

共感して「そうだね」とワクワクする時間を楽しんで、十分に楽しんだと思ったかなという頃に、まだ欲しいと言ってきたら、「じゃあ次は〇〇(長男)くんのお財布を持ってこようね」と声をかける作戦で、我が家はしばらくやってみようと思います。

他にもいい方法あったら是非教えてください♡こういう困った場面は声掛けのレパートリーが大いに越したことはないので、すごく助かります!

最後までお読みいただきありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました